さすが社務猫、手水舍の変化に気づいたようです。そう、柄杓を置くための竹が新しくなりました。神社の祢宜の手作りです☺️今日は15日で、参詣に訪れた方々には「青々として良いですね。」と概ね好評でした!
旧歴9月15日、八幡様の例祭日に
台風の夜が明けて
台風前に
台風19号、心配です。昨日は、お祭り前の恒例の作業ですが、今年はさらに台風が来る前にわらわらと、シルバーさんが草刈り、植木屋さんが剪定、私たちはピンクレンジャーさんの力を借りながら剪定後の後片付けなどをしました。
お供え 山の幸
お祭り前に毎年早稲谷の方から松茸が届きます。今年は珍しい二股のものと一本。合わせると三本になる立派な松茸です。早速神様に御供えしました。
お祭り準備
今日は仏滅の日曜日、お掃除日和です😁10月に入ってからお掃除は少しずつ始めていましたが、今日はお宮の外回りや窓拭きを皆で一気にやることが出来ました。お陰で窓がピカピカになって、青い空が映っていたので思わずパチリ📷