古谷館八幡神社ブログ

月別アーカイブ: 2025年 4月

大日如来石像御堂落慶

震災後境内に安置されていた大日如来像。もともとは文化2年に松崎村尾崎、賀美家のご先祖 熊谷長作氏が造立し尾崎に鎮座していました。石工は宇七によるものとされています。2011年の大津波によって瓦屋根の御堂が流され、如来像だ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

R7年 気仙沼直実会定時総会

昨年設立した気仙沼直実会の第2回定時総会が本日開催されました。まだまだ、よちよち歩き始めたばかりの会ではありますが、30名ほどの方々が出席されて、拙い事務局の運営を温かく見守って頂きました。お忙しい中参会された皆様本当に … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

熊谷桜子育て日記③

さすがにそろそろ寒の戻りもなくなってきたようなので、今日はみんなで植え替え作業をしました。番号を振っておいたので、「あっこれは私の」「これお父さんの」などとシビアに区別しながら😁各々自分のを大事に植え替え … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ, 熊谷桜 | コメントをどうぞ

熊谷桜子育て日記② どれが花芽?

だいぶ芽が膨らんで来ましたね。そろそろ植え替え時期です。天候が不順なので、我が家は春のお祭りが終わって落ち着いたら(20日過ぎ)植え替えようかと思っています。ところで一ヵ所からいくつも芽が出ていたり、よく見るとピョンピョ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

熊谷桜子育て記録① 2週後

接ぎ木から10日経って、暗いところで休眠させていた苗木を明るいところに出しました(3枚目写真)。今日はちょうど2週間経ったので少しお水をやって、苗木の赤ちゃんに番号をふってみました。全部で14本、さてここから何本元気につ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

花のお嫁入り2nd 接ぎ木講習

3月30日、初めての熊谷桜接ぎ木講習会がスタートしました。一枚目の写真は台木にする大島桜100本です。前日、日本花の会から直送されてきました。これまで大きく育った苗木をお迎えしてきたけど、接ぎ木された穂木は10センチ足ら … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ