カテゴリー別アーカイブ: 今日の一コマ
恒例、夏の終わりのお掃除
いつまで暑いんでしょう?!しかし、もう9月。頭の中は徐々に秋のお祭りモードに切り替えなくてはなりません。 毎年夏の終わりに水を撒きながらするお掃除。お宮の渡り廊下と参集殿、お札場のたたきの一斉清掃をしました。猛暑の中でし … 続きを読む
コロナ禍の8月15日
例年であれば、今日8月15日は、まずは終戦記念日として境内の忠魂碑前で慰霊祭を行い、続いてお盆の熊谷家合同祖霊祭を親類一同集まって行うことになっています。しかし今年はコロナウィルス感染予防のために、御親類が集まる祭事は中 … 続きを読む
ベンチのリニューアル
境内が公園だった時の名残を示すベンチ。散歩に来た人がよくここに座って、海を眺めたりおしゃべりしたりしています。 固定式なので丈夫ですが、座る板の部分がぼろぼろに腐食していました。 … 続きを読む
「山の神様」で疫病退散祈願
今日は旧暦6月15日、八雲神社の御祭神 素戔嗚尊(牛頭天王)の御縁日です。 八幡様の境内社である通称「山の神様」には、この八雲神と秋葉神、若木神を勧請してお祀りしています。 八雲神は … 続きを読む
手水舎もコロナ対策
手水舎で手を浄める際に、皆さんがお使いになる柄杓。コロナ感染予防の一つとして、この使用を避けるようにとの神社庁からお達しがありました。そこで宮司の一案と工作。紫陽花を浮かべて花手水風にしたのは、私の拙案。写真のように手を … 続きを読む
新型コロナウィルス感染症流行鎮静祈願祭
6月15日、気仙沼支部の十名の神主さんが八雲神社に集まり、コロナウィルスの鎮静祈願祭を執り行いました。6月としては異例の暑さの中、大祓、祈願祭、神楽奉納が粛々と行われました。八雲神社の御祭神は牛頭天王(須佐 … 続きを読む
今年も!八幡様のハチ退治🐝
昨年は大きすぎて駆除に苦労したスズメバチの巣。今年は早めに見つけなくてはと、毎日ハチパトロールをしていました。そして昨日、なんと皆さんがお参りするところの真上に発見! 幸いまだ小さくて、女王バチだけで巣作りしていた段階の … 続きを読む
新しい道路へ切り替え
八幡様下の道路、気仙沼唐桑線が明日6月1日から新面瀬橋へと通行が切り替わります。昨夜はほぼ一晩中工事の音がしていました。日曜日の今日も、最後の作業が行われていました。 ちょうど旧道路とアスファルトが繋がる瞬間を見ることが … 続きを読む