古谷館八幡神社ブログ

作成者別アーカイブ: 管理人

紹介されました❗

連日の雪かきに、ちょっと閉口しています😅 いよいよ今年もあと十日足らずとなりました。 来年の初詣に向けてのタイミングなのでしょう。先日「地球の歩き方」編集室から出版された「御朱印でめぐる東北の神社~週末開 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

大日如来像建立

当HPの「東日本大震災にあたってー失われた集落の信仰の記憶」で紹介している大日如来座像が、昨日八幡さまの境内に無事安置されました。 津波で約60メートルも流され、震災後、廃墟の中で海に向かって座す姿で発見された如来像。そ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

紅葉散歩🍁🍂社務猫からのお誘い

    日増しに紅葉が深まり、とてもとてもきれいです。 西日に照らされ燃えるように輝くもみじ。 大銀杏も見事な黄色に。 欄干の奥にも錦の紅葉。 既に盛りを終えたもの、これからのもの、境内のそれぞれの場 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

早朝の訪問者

早朝「ピンポン♪♪」の音で目を覚まし、玄関に出てみて、目が覚めました😅 大きな秋鮭❗体長なんと70センチ。 早速宮司が神様にお供えして、即朝仕事で捌くことに。切り身とイクラを取り出し、イクラの処理は久しぶ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

紅葉狩り🍁〜なでしこ便り

朝晩の冷え込みが増し、紅葉が見頃になって来ました。Go to の流行りに乗って、なでしこでも何処かへ行きたいなあとは思いましたが…やはり老若男女?の健康第一を考えて今年も境内で紅葉狩りとなりました。 昨年は間に合わなかっ … 続きを読む

カテゴリー: なでしこ便り, 今日の一コマ | コメントをどうぞ

2020年10月31日、社務ねこの覚え書き

10月も、はや最終日となりました。そこでお祭りにお出ましした御神輿を、ようやく収納しました。 今日はお日柄も良く、七五三のご祈祷もありました。例年なら子供たち用のおやつを用意してもてなすのですが、コロナ禍のため、今年はそ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

令和二年 例祭、無事斎行 その二

[例祭、神輿渡御祭 10月18日] 例年より30分早く集合し、全員消毒と検温を済ませるという、前代未聞のスタートです。 今年は人数を最小限に抑えたので、神輿を担ぐお六尺さんがいません。熊谷家御親類がお神輿を担いで車に御乗 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

令和二年例祭、無事斎行 その一

コロナ禍のお祭り。いろいろと不安はあるものの、こんな時だからこそ、出来る限りの神事も御巡幸もしなくては、と進めて来ました。 「前夜祭」10月17日 演芸会は行わず、神事とお神楽を一番だけ拝殿で奉納しました。 神賑わい行事 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

続お祭り準備

明日からいよいよお祭りです。 今週のお祭り準備あれやこれ、全てではありませんが何枚か写真を撮りました。 コロナ禍の行事とは言うものの、やるべきことは同じです。 無事に斎行されますように🙏

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

可愛い訪問者たち

10月7日、松岩小学校3年生15名が、「松岩の名人、名勝を探そう」という総合的な学習で、当神社を訪れました。 参拝の作法を学んだり、神社の歴史や仕事について質問をまとめてきて、宮司から話を聞いて、一生懸命メモをしたりして … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ