作成者別アーカイブ: 管理人
BRT松岩ー最知間 本日開通
夏空に面瀬川にかかる新しいアーチ形の橋が映えます。今日初めてその橋をBRTバスが渡りました。境内から撮ったので、小さいですが。7月1日、BRT松岩最知間がようやく開通しました。松岩駅は震災前よりやや北寄りに設置されており … 続きを読む
梅雨の晴れ間 神社の休日
めずらしく何もない日曜日です。日が良くない(先負)せいもあるのでしょうが、お天気は最高に良い日。舞殿のシャッターを開けて風を通したり、花を活け替えたりと、ゆったりと時間が流れます。人影のない昼下がりの境内は、強い日差しで … 続きを読む
梅仕事中
昨日、やっと夏らしくなったかと思ったとたん、早くも夏至でした。駐車場や本宅、道場脇にある梅の木から青梅を収穫しました。木によって梅の大きさもまちまちですし、決して立派ではありませんが、今日は収穫した実で梅シロップを作りま … 続きを読む
バラの季節に
バラの花が見頃と聞いて、ずっと伺ってみたかった知人宅へ行ってきました。先日の雨でだいぶ傷んで切ってしまったそうですが、それでも色とりどりのバラが見事に咲いていました。 バラは憧れの花。わが庭でも何度か育てようと試みました … 続きを読む
山椒仕事
今年も梅雨入り前の仕事の一つとなった、山椒仕事(青い実山椒を摘んで、辛みを抜いて、つくだ煮にして冷凍保存)に取り掛かりました。例年より1週間ほど早い収穫です。木から実を摘み取るのは比較的簡単ですが、後の処理が手間がかかり … 続きを読む
松岩地区戦没者招魂祭
「英霊招魂祭」として長らく続けられてきた戦没者の慰霊祭ですが、昨年から、ご遺族の高齢化等諸般の事情により行事の規模を縮小して維持していくことになりました。その際この行事の名称も「松岩地区戦没者招魂祭」と改められました。お … 続きを読む
社務中
久々の快晴です。明日の英霊招魂祭の会場となる、境内や参道の草刈りとその後始末をしていると汗だくになりました。油断するとすぐ草ぼうぼうになってしまう、草との追いかけっこの季節になりました。でもまだ初夏の爽やかな空気を感じな … 続きを読む
ポーランド大使さん来訪
今日はもう一つ大きな出来事がありました。ポーランド大使とそのご家族が気仙沼に来訪し、お忙しいスケジュールの中で、わざわざ当神社の境内にある東日本大震災慰霊碑に献花をしに来られまし … 続きを読む
神様のお裾分け
やっと初夏の気候になりました。今日は十五日。毎月、一日と十五日には氏神様にお詣りするのが古来からの習わしでした。旧暦の朔日は新月、十五日は満月。昔はこの2日だけが農作業や諸々の仕事がお休みだったとのことで、氏神様にお参り … 続きを読む
春のなごり―期間限定、熊谷桜御朱印終了
境内に咲く最後の桜、八重桜がほぼ散りました。例年より早く、新緑とつつじの季節になりました。明日でゴールデンウィークも終了。同時に熊谷桜のスタンプ御朱印も終了させていただきます。 もちろん熊谷家紋の「ホヤに鳩」と「大島架橋 … 続きを読む