古谷館八幡神社ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 今日の一コマ

八幡神社の日々の記録

由緒板のお化粧直し

八幡神社の由緒板は震災後に建てたものですが、潮風や西日の影響か文字がだいぶ薄くなっていました。実はこの由緒を数年前に書いてもらう際、気仙沼で看板屋さんを当たってみたのですが、なかなか手描きということで引き受けてもらえず、 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

子ども達のために、お宝?公開

先日、松岩小学校の6年生33名が、「未来の町つくり」という 総合学習で当神社を訪れました。地域の歴史と伝統の理解の上に未来を描くという視点は、小学生と言えどもしっかりしたもの感心させられます。そこで、それならと、普段はお … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

花魂祭

今日は「花のみち45」に植栽された花たちの花魂祭(気仙沼市内の緑化推進協議会主催)がありました。花の撤去作業は19日に行われますが、作業に先立ちバイパスを通る人たちの目を楽しませてくれた花たちに感謝し、咲き終わった花たち … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

八幡様の紅葉

    八幡様の紅葉です。なかなか美しいです。今が旬ですので、どうぞお散歩に。

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

文化の日に

文化の日の話題をもう一つ。(もう三つ?) 一、実は11月3日は旧の9月15日、本来なら八幡様のお祭りの日でした。最高のお天気でしたし、夜は十五夜のお月さまできれいでした。 一、床の間に花を活けて、緋毛氈を敷いて、七五三の … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

台風の落とし物

立て続けに大きな台風が来ました。21号が落としていった杉っぱ、大枝小枝、もろもろの葉っぱはすさまじい量で、後片付けに丸一日かかりました。やれやれと思ったら、22号で再び。先の台風よりひどくはありませんでしたが、繰り返し来 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

お祭り、無事斎行

この10月14日、15日に秋の例祭が無事斎行されました。はじめは傘マークだった天気予報がだんだんよくなって、暑くもなく寒くもなく良いお日和で何よりでした。 今年も昨年に引き続き、復興事業に携わる建設業の方たち25名が工事 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

松岩小4年生、震災学習

震災から6年7か月目の10月11日、松岩小学校4年生が「震災学習」のために当神社を訪れました。震災時、避難してきた人たち60余名と電気も水もない中でどのように生活をしたのか、工夫したことや、苦労したことなどを子供たちにお … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

十五夜と十六夜(いざよい)

10月4日は仲秋の名月でした。雲に見え隠れしながらも美しいお月様が見られました。秋の果物や栗団子をお供えして月見酒。 翌5日は十六夜の月。お天気のせいもあるのか4日よりも大きく一段と美しい月でした。海に映る月光も神秘的で … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

お彼岸中の恒例作業

秋のお彼岸に入りました。お祭りを控えたこの時期には、神事のないお彼岸中にお宮の大掃除をするのが恒例になっています。祭壇等をすべて移動させて、窓を開け放ち、秋のさわやかな風を入れながらのお掃除は気持ちの良いものです。

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ