古谷館八幡神社ブログ

作成者別アーカイブ: 管理人

旧九月十四日

今日、旧暦九月十四日は、本来ならば八幡さまの前夜祭です。お祭りに先立ち、早稲谷の方から頂いた松茸を松茸御飯にしてお供えしました。 本日の神饌                                        … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

三年ぶり、花の嫁入り

昨日と今日の2日間、埼玉県熊谷市の「気仙沼に熊谷桜を植える会」の皆さん36名が、「花の嫁入り」と称して熊谷桜を植樹するために、3年ぶりに気仙沼を訪れました。例年なら、桜のさく4月に行われるこの行事。コロナのために3年ぶり … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

松岩小6年生、八幡さまの歴史学ぶ学習で

一昨日、地域の歴史について学んでいる松岩小6年生29名が、当神社を訪れました。 はじめは境内にある供養碑や慰霊碑、津波前後の尾崎片浜の写真プレート、それから発掘調査で見つかった古谷館城址とその外堀(空堀)から見つかった礫 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

お天王様のお祭り

旧6月15日は、疫病退散の神さま、お天王様のお祭りです。当神社の境内社、通称「山の神さま」には、穐葉神社(ウンカよけ)、若木神社(疱瘡よけ)、そして疫病退散のお天王様の御三神が祀られています。昔から疫病や害虫に人々は悩ま … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

季節は進む

桜の季節のラストバッター、八重桜もほぼ散りました。いつの間にか緑が眩しい季節になりました。同時に草の勢いも😅💦連日草取りが日課になっています。 今日は午後から雨の予報。先日宮司が刈った境内 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

祈年祭斎行

昨日、春のお祭り祈年祭がお陰さまで無事斎行されました。残念ながら、昨年同様今年もコロナ禍のために直会は中止し、ほぼ40の講中を五つの グループに分けて受付、お祓いを執り行いました。総代、役員の皆様、お疲れ様でした&#x1 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

桜満開🌸🌸

やっと咲き始めたと喜んでいたら、ここ数日の暑さで、あっという間に熊谷桜と江戸彼岸桜が満開になりました。ソメイヨシノはもう少し余裕がありそうですが。 一年にこの時期だけの八幡さまの桜です。どうぞ楽しみながら御参拝ください。

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

東日本大震災から11年

コロナ禍とウクライナ侵攻という最悪な状況下で、震災11年目を迎えました。 たったの(と言うべきか)11年の間に、震災、パンデミック、戦争という人間が経験しうる悲惨な現実を、三つも経験しなければなりませんでした。 これ以上 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

お雛様🎎

世界情勢が一気に不穏なものになりました。このお雛様を飾ったときは、まだそんな事夢にも思わなかったのに。 今日は桃の節句。世界中の少女たちに平和が訪れますように。 願いを込めて、お雛様と桃の花を飾っています。お時間のある方 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

二月朔日、厄祓い

今日、二月一日は厄祓いの日。毎年、一年間の家族の健康と安全及び厄をお祓いするために地域の方々が神社を訪れる日です。 コロナ禍ではありますが、今年も十数名の方々が来社しました。例年なら炊き込みご飯やお煮しめで直会をするのが … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ