カテゴリー別アーカイブ: 今日の一コマ
八幡様のおすそ分け
筍、いっぱい出てきました。 今日は15日、毎月お朔日と十五日には欠かさお参りに来る人たちがいます。昨日のうちに宮司が筍取の翁になって、お参りに来る方におすそ分けする筍を袋に詰めてお宮の前に置きました。 朝六時の太鼓を待つ … 続きを読む
初物
我が家の最初の5月の声は、筍です。雨上がりの昨日、竹やぶからにょきっと顔を出しているのを見つけました。初物は神様にまずおあげしてから、我が家でいただきます。まだ少ないですが、そのうち、にょきにょき出て来たら、皆さんにおす … 続きを読む
第三回花の嫁入り
今年で三回目となる花の嫁入りは、鎌倉時代の武士、熊谷直実にちなんだ名を持つ熊谷桜の苗木を、直実の孫、直宗が移り住んだ気仙沼に届けてくれるものです。人に因む名を持つ桜はとても珍しく、樹木自体も幻の桜と言われる貴重なものです … 続きを読む
「巨樹巡行」に掲載
今朝、新聞を広げてびっくり。三陸新報の連載記事「巨樹巡行」(後藤善之さん筆)の欄に八幡様のシンボル桜が掲載されました。満開前後、毎日のように足を運んでくれた後藤さん。最高のシャッターチャンスを狙っていたのでしょうか?今、 … 続きを読む
今が見ごろ、桜、夜桜!
シンボル桜、この暖かさに一挙に八分咲きになりました。去年はあまり花をつけなかったので、老木だけに寿命なのかと心配していましたが、早合点でした。 今年は見事に咲いてくれました。満開になるのも、明日明後日でしょうか。復活した … 続きを読む
熊谷桜満開
気仙沼にも本格的な春の陽気です。いっせいに花々が咲き始めました。熊谷桜が満開です。可憐な八重の花をたくさんつけています。今年の「花の嫁入り」は4月の24日なので、熊谷市の皆さんが来られる頃は終わってしまいますが…。昨年花 … 続きを読む
熊谷桜 開花
ここ数日の暖かさに、境内の気仙沼第一号の熊谷桜が5輪開花しました。ここに開花宣言いたします!。昨年は参道の階段の小さな苗木が3月31日に開花し、この第一号はそれから数日後でしたから、今年は開花記録を更新したことになります … 続きを読む
厳かな挙式でした!
小春日和の素晴らしいお天気に恵まれ、3月27日、当神社で神前結婚式が行われました。挙式前に手水で斎主、新郎新婦、仲人、両家両親がまず身を清め、式場である本殿に参進しました。雅楽の生演奏の中、新郎新婦の誓詞、三々九度の杯、 … 続きを読む
サクラ サク
といっても、本物の桜ではありません。昨日は県立高校の後期合格発表でした。9名のアジール生全員が志望校に合格しました。少子化の影響で昨今は倍率が低いとはいっても、やはり心配でしたから。みんな明るい笑顔で報告にきました。中に … 続きを読む
あの日から5年 2016.3.11
五年目の今日の海は、碧く静かでした。朝から入れかわり立ちかわり、大勢の人が慰霊碑前を訪れ、手を合わせていきました。そして、誰もがここから海を、かつてあった地区をしばしの間ながめていきます。 午後2時46分の黙とうの後に始 … 続きを読む
