カテゴリー別アーカイブ: 今日の一コマ
七五三詣りー招き猫より
11月に入り、七五三詣りの方たちが多く訪れるようになりました。お天気の良い日は、ここからの記念撮影が最高です。と、招き猫が申しております。
「こころ旅」がやって来た
先日、NHKのBS番組「こころ旅」の一行が八幡様にやって来ました。火野正平さんとNHKのスタッフが視聴者の心に残る風景を自転車で巡る人気番組で私たちも毎朝見ています。青森、岩手と東北の各地を周り、次は宮城県。どうやら宮城 … 続きを読む
平成30年 前夜祭、例祭斎行
今年も無事にお祭りを斎行する事ができました。前夜祭はあいにくのお天気で、ちょっと賑やかさには欠けましたが…しかし御神楽が奉納される時には雨が上がり、お月様が顔を出しました。月夜に浮かび上がる舞台の上で舞われる御神楽が幻想 … 続きを読む
新たな家紋発見?!
お祭りまで一週間を切りました。連日、片付けや窓ふき、掃除の毎日です。今日は氏子青年会の有志が舞殿の幕張やら、裏参道の電灯の準備を、一日がかりでしてくれました。(うっかり写真を撮り忘れていました。ごめんなさい。) さて、そ … 続きを読む
ピンクレンジャー現る
今回の台風の強風によって落ち葉や小枝、大枝で境内は埋もれました。掃いても掃いても、また吹き戻されるいたちごっこ。そんな時、頼もしい助っ人が現れました。ピンクのジャージがトレードマークのピンクレンジャー、Mr.Sさんです。 … 続きを読む
彼岸の入りに
お彼岸になると毎年咲く彼岸花が満開です。そして23日は二十四節気の秋分の日。その日を境に秋の夜長になりますね。その日は、田んぼで実って重くなった稲穂を、久久年神(くくとしのかみさま)が倒れないようにぐぐっと支えてくれる日 … 続きを読む
あの日から7年半
西日本の豪雨災害、大阪の台風被害、そして今度は北海道の大地震と山津波による災害。日本列島が立て続けに災害に見舞われています。どの被災の様子を見ても、7年半前のあの日を思い出さずにはいられません。 昨日でちょうど、あの大震 … 続きを読む
打ち鳴らし練習会
御神楽を踊る際の太鼓の打ち鳴らし練習会が、昨日当参集殿を会場に行われました。 気仙沼地方の神社の神主さんたちで継承している本吉太々法印神楽の各演目の練習です。神主さんが踊る神楽は珍しく、現在はほとんどがその地元の氏子たち … 続きを読む
