古谷館八幡神社ブログ

作成者別アーカイブ: 管理人

御大典記念奉賛事業始まる

これまで天皇陛下の御代がわりの際は、各地の神社々々が祝意を表す事業を各々行って来ました。 当神社でもいくつか計画していましたが、コロナ禍で延び延びになってしまっていました。 しかし周りの皆様からの後押しもあって、この夏か … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

七夕🌌🎋

今日は七夕です。 どうかこれ以上ひどい水害がおきませんように。コロナが収束しますように。そして芸事の上達を願う古来の風習にのっとり、(個人的に)華道が上達しますように。 今夜は天の川は見えそうにありませんが、久しぶりにな … 続きを読む

カテゴリー: なでしこ便り | コメントをどうぞ

可愛い訪問者

松岩小学校3年生の皆さん26名が、地域の学習で当神社を訪れました。当神社を選んだ理由の一つは、松岩小学校の校歌に「八幡さまの鈴の音🎶」と歌われているからだそうです。「火のお祭り(どんと祭)は何故するのか」 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

紫陽花の花手水

夏至。東北も梅雨入りしたようですね。 この季節、必要だとは分かっていても、雨が続くと憂鬱になります…そんな雨を楽しませてくれるのが紫陽花。 境内でも紫陽花が色づいて来ました。参道沿いはちょっとした紫陽花ロードです。 感染 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

万緑、勢い強し😅

草木の勢いが強くなってきました。暇を見つけては草刈りをする季節です。表参道沿い、県道斜面の草木もぼうぼうとなってきて、藤蔓が階段脇に植えられた熊谷桜に覆い被さるように伸びてきました。 先日、絡み付いた蔓を桜を痛めないよう … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

八幡さまの筍、召し上がれ

今日は15日。御朔日と15日は昔から氏子の方々がお詣りに来る日です。毎年5月のこの日は、竹藪の筍たくさん出て来る頃なので、参詣の方々に筍のお裾分けをしています。今年も40本ほどの筍をお裾分けしました☺️

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

初物

今年は桜が早かったので、タラポもひょっとしたら早いのでは? 食物には労を惜しまない宮司が、裏参道沿いの山の中へタラポ採りに行きました。すると、思ったよりタラポは出ていなかったのですが、代わりに一つだけ筍が顔を出していまし … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

桜、満開です🌸🌸

例年にない早さで桜が開花。熊谷桜はもとよりエドヒガン、ソメイヨシノなどが次々と開花し、はや九分、八分咲き、満開のものもあります。夜のライトアップも始めました。 どうぞお散歩、参詣をしながら桜を楽しんでください。

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

熊谷桜、開花宣言🌸

ここ数日の暖かさで、境内の熊谷桜が開花しました❗ 10年前の2011年6月に熊谷市から贈られた、第1号、同じ年の2,3号が一斉に開花したのです。例年だと南側の階段脇の熊谷桜が一番早いのですが、今年は違いました。まるで、1 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ, 熊谷桜 | コメントをどうぞ

東日本大震災十年祭

この10年間の3.11で、一番穏やかな気候に恵まれた日でした。早朝から夕方まで、三々五々参拝と献花に訪れる方が絶えませんでした。 午後2時46分の黙祷と鎮魂慰霊の10年祭にも、例年より多くの方々が参列してくださいました。 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ