古谷館八幡神社ブログ

作成者別アーカイブ: 管理人

震災から4年5か月

今日で震災から4年5か月経ちました。ご覧のとおり未だ土砂置き場のままです。クレーン車があちらこちらで動いていますが、目の前の景色はほとんど変わっていません。 窓を開けていると土埃がひどくて、参集殿の窓は暑くてもなるべく閉 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

甲子園初戦突破おめでとう

今日甲子園で、花巻東高校と千葉の専大松戸の第1回戦が行われました。花巻東といえばあの大谷翔平や菊地雄世を輩出した強豪校です。現在選手の大半は岩手県出身ですが、このチームに気仙沼リトルシニア出身(松岩中)の熊谷星南選手がい … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 2件のコメント

明るい話題?

今日はみなと祭り。そんな日になんですが、八幡様にとって文字通り明るい話題をひとつ。 お月様より明るくこうこうと輝いているのは、今度裏参道に設置した外灯です。今まで真っ暗で肝試しにはもってこいの参道でしたが、2か月ほど前の … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 2件のコメント

初めて作りました

先日、お一人の総代さんから自家製のトマトをたくさんいただきました。「火にかけてざるでこして、トマトジュースにして飲んでみてください」とのことです。生のままでも十分おいしいのですが、トマト20個ほど(それでもまだ半分ほど残 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 4件のコメント

乱丁のお詫びとお知らせ

先日発刊しました記念誌「祈り」について、表紙と中身がさかさまという乱丁本が見つかりました。申し訳ありません。 今のところ2冊だけですが、もしすでに差し上げたものの中にもございましたら、遠慮なくお知らせください。(電話、メ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

三陸道工事

暑くなり窓を開けていると、工事のガラガラいう音やマイクで作業の指示をしている声がすぐそば(下)から一日中聞こえてきます。 いよいよ三陸道の工事が目に見えるようになってきました。完成するのは平成30年ということですが、道路 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

余韻

先日発行した、東日本大震災 古谷館八幡神社記念誌「祈り」。 400部発行し、うち50部を熊谷市の歌舞伎や熊谷桜などの関係者に、350部を震災の時にご支援頂いた方々やその後の数々の行事にご協力いただいた地元気仙沼の方々、ま … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

梅雨の候、紫陽花てんこ盛り

梅雨入りして、すっきりしないお天気が続いています。 しかしこの時期一段と美しいのは紫陽花。自生していたものや挿し木で増やしたものなどいろいろな紫陽花が参道を彩ってくれてます。八幡様の全種類の紫陽花を花瓶に挿してみました。 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 3件のコメント

古谷館八幡神社記念誌「祈り」発刊

東日本大震災から4年3か月余、そして熊谷市民による復興支援の熊谷地歌舞伎公演から今日でちょうど丸3年たちました。 この忘れられない6月24日に、未曽有の震災の一時避難所として、またそれ以後の地域の氏神様として、被災した人 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

この植物の名は?

庭や本宅裏の日陰に自生しています。花?らしきものがまるで蛇が鎌首を持ち上げいるような形をしていて、草刈りをしている宮司は思わずドキッとするそうです。浦島草の仲間らしいのですが、特徴が少し違います。どなたかご存知でしたら教 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 2件のコメント