作成者別アーカイブ: 管理人
新しい道路へ切り替え
八幡様下の道路、気仙沼唐桑線が明日6月1日から新面瀬橋へと通行が切り替わります。昨夜はほぼ一晩中工事の音がしていました。日曜日の今日も、最後の作業が行われていました。 ちょうど旧道路とアスファルトが繋がる瞬間を見ることが … 続きを読む
旬のお裾分け
筍がにょきにょきでてきました。毎年恒例になった「八幡様からの筍のお裾分け」をしました。今日は15日、早朝から参詣の方たちが入れ替わり立ち替わりやって来ます。毎年分かっている方は迷いなく、初めての方は「もらって行っていいん … 続きを読む
季節を楽しむ
先月から続いていた自粛生活も、ここ宮城県は来週あたりから少しずつ再開する施設やお店が増えてくるようです。とはいっても今月いっぱいは学校も休校、当分マスクは手放せそうもありません。 それでも一年で一番清々しいこの季節。境内 … 続きを読む
昭和の日(みどりの日)に頑張る
こんな時にできること。まえまえから気になっていた作業に着手しました。平成26年に熊谷市校長会の皆さんが表参道階段脇に植樹してくださった11本の熊谷桜。岩盤で傾斜がきついため土が流れてしまう。おまけに強い海風が真っ向からあ … 続きを読む
春の恵み
気温は低いものの、晴れ間がでたので、タラポ採りに境内の竹藪に入りました。傾斜が急でちょっとした山歩きです。タラポを探して上ばかり見ていたのですが、ふと足下を見ると、筍の穂先がひょっこり。思いがけず山の幸が大漁でした。採り … 続きを読む
祈念祭(としごいのまつり)
今日は春のお祭り、祈念祭の日です。例年なら総代役員はじめ各講中の代表者など50名ほどが集まり、今年一年の稲作をはじめとする五穀豊穣と国の安寧をご祈祷するためのお祭りです。 今年は新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、 … 続きを読む
水仙のワークショップ
ワークショップとは言っても、コロナ感染予防のため、お嫁さん、娘、そして私の3人だけでやりました😅 庭や参道には、色とりどりの水仙が「春だよ❗」と言わんばかりに咲いています。ステイホームの大事さは重々分かっ … 続きを読む
桜満開
八幡様のシンボルツリー、推定樹齢400年のエドヒガン桜がほぼ満開になりました。 9年前の震災のときも、「ああ、こんな時も桜は美しく咲くんだ」と思ったことを思い出します。津波とウィルス、状況は全く違うけど、私達は … 続きを読む
