古谷館八幡神社ブログ

作成者別アーカイブ: 管理人

今年も熊谷桜がやってくる!

昨年の4月、熊谷直実さんの縁で埼玉県熊谷市から88本の熊谷桜が気仙沼にお嫁入りをしました。昨年に引き続き今年も再び熊谷桜のお嫁さんたちがやってきます。(詳細は後日)その件で東京新聞の記者から先日電話の取材がありました。熊 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

震災から4年 3.11

震災から今日で4年。境内にある東日本大震災慰霊碑の前には、朝から三々五々遺族たちが訪れ、花を手向けたり、故人が好きだったのでしょう、コーヒーや缶ビールをお供えして拝んでいきました。 そして午後2時46分、あの日のように雪 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

アジール卒塾式

今日は寺子屋アジールの中3生の最後の授業でした。毎年最後の授業の後は八幡様に行って、人生初の入試という試練に立ち向かう中3生の合格祈願と学業成就をお祈りするのが、アジールの卒塾式です。今年はアジール史上一番少ない二人だけ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

春遠からじ

昨日は旧のお正月で、24節気の雨水(雪が雨に、氷が水になる)でした。そして今日は久々に太陽が顔をだし、確かに春の気配が感じられます。庭のあちこちで福寿草がお日様に向かって開いていました。そしてよく見ると、なんとバッケ(ふ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 5件のコメント

震災から3年11か月

あの日から3年11か月の尾崎、片浜地区を境内から臨んでいます。今、片浜地区は土砂の仮置き場になっており、毎日トラックが土砂を運び込んでは積み上げ、方や崩して運び出したりを繰り返しています。尾崎神社の方に目をやると、月命日 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 2件のコメント

カモシカ現る

参集殿からふと境内を見ると、大きなカモシカが1頭悠然と歩いていました。まだ小さい熊谷桜が食べられるのではと心配になって、あわてて外に飛び出すと、カモシカも驚いたのか境内から土手へ走っていきました。しかし下の道路には車がひ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 2件のコメント

節分

今日は節分です。この日は毎年浦田のみなさんの神様遊ばせがあり、豆まきをします。 今年は「虹色幼児園」の園児の皆さんも参加して一緒に豆まきをしました。まず年男の宮司とお世話役の熊谷光夫さんが豆をまいた後、宮司が鬼になって子 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

厄祓い

今日2月1日は、厄祓いの日です。新年の厄祓いや家内安全をご祈祷します。 雪がちらつく中、約40名ほどの方たちが八幡様を訪れ、厄祓いの祈願をしました。この日も昔から八幡様では直会のご馳走を振舞います。神様に奉献された米、サ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

防災無線の付替え工事

今日、境内にある防災無線が新しくなりました。古いスピーカーとアンテナが取り外され、新しいスピーカーとアンテナ、それからソーラーパネルも取り付けられました。 4年前の震災で防災無線がよく聞こえなかったことや、停電で使えなく … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | コメントをどうぞ

お茶菓子の謎かけ

今、ご祈祷に見えるお客さんにこんなお茶菓子を出して楽しんでいます。このお菓子は鎌倉の有名な某お菓子屋さんからのお取り寄せですが、ハトの形をした干菓子です。そのハトを向い合せにして…さて何を意味しているかお分かりでしょうか … 続きを読む

カテゴリー: 今日の一コマ | 4件のコメント